Q&Aよくある質問

お客さまからよくいただくご質問を、Q&A形式でご紹介します。Hartsをご利用いただく際の参考にしてください。 このページをお読みいただき、それでも疑問解消できなかった場合は、メールやお電話でお問い合わせください。

QUESTIONよくあるご質問一覧



FAQよくあるご質問

スタジオ会員について

Q.会員ではなくても利用できますか?
A.ご利用頂けます。ですが西大寺店4st、八木店Ast以外のスタジオは非会員料金となりますので入会登録をオススメしております。
※当日より会員料金でのご利用が可能です。入会登録料・スタジオ料金につきましてはこちらをご参照下さい。(PRICE
Q.メンバー全員が会員じゃないとスタジオは利用出来ないのですか?
A.ご利用頂けます。上記の理由から入会登録をオススメしております。
Q.入会の際に身分証明書はいりますか?
A.ご本人様確認のためご入会時に身分証の提示をお願いする場合がございます。
なお、学生メンバーズ登録の際には学生証などを確認させて頂く場合がございます。
Q.会員証をなくしてしまったのですが、再発行はしてもらえますか?
A.お気軽にお申し付け下さい。再発行手数料はかかりません。
Q.会員証を持っているとどんなメリットがありますか?
A.ポイントサービスをご利用頂けます。スタジオ利用料500円につき1ポイントとなり、50ポイントで500円割引となります。
また新規会員様をご紹介して頂くと10ポイントのプレゼントや、木・日曜日はポイント3倍などのサービスもご利用頂けます。

レコーディングについて

Q.レコーディングはどうやって行うのですか?
A.大きくは当店がご紹介するエンジニアと一緒に進めるレコーディングと、ご自身またはお知り合いのエンジニアの方と一緒に進めるセルフレコーディングの2種類があります。
ご希望によって色々な方法があります。詳しくはこちらをご参照ください。(レコーディング
Q.レコーディング予約はいつぐらいを目安にしたらいいでしょうか?
A.エンジニアをご紹介させて頂く場合、1ヶ月程度の余裕を持ってご予約されることをお勧め致します。
セルフレコーディングの場合でも予約に空きがない事が予想されますので2~3週間程度の余裕を持ってご予約されることをお勧め致します。
Q.レコーディングにはどのくらいの料金がかかりますか?
A.レコーディング料金は1時間あたりの料金×作業時間となります。曲数や、求めるクオリティーなどあらゆる要素に左右されますので目安としてこちらをご参照ください。(レコーディング
Q.西大寺店・八木店どちらでもレコーディングできますか?
A.設備上八木店R1/R2st CRでのレコーディングがメインとなります。西大寺店でのレコーディングをご希望の場合は一度ご相談下さい。
Q.セルフレコーディングをしたいのですがマイクなどの機材レンタル料はかかりますか?
A.無料です。CR使用料も頂いておりません。コンデンサマイクや、インターフェイス、ミキサーやケーブル類も無料でお使い頂けます。
お手持ちのPCとDAWソフトやMTR等でお気軽にご利用下さい。(もちろんその他機材の持ち込みも可能です。)
CR内機材はこちらをご参照ください。(スタジオ紹介

スタジオ予約について

Q.何日前から予約はできますか?
A.西大寺店4st、八木店Astは半年前から何名様でもご予約頂けます。
それ以外のスタジオにつきましては2名様以上の場合のみ半年前からご予約頂けます。
個人練習でのご予約は前日からの受付となります。
Q.スタジオはどのような手順で予約をするのですか?
A.ウェブ、店頭またはお電話にて予約を承っております。ご希望の日時・スタジオ・人数・送迎が必要な場合はその旨をスタッフまでお気軽にお問い合せください。
Q.予約は会員でなければできませんか?
A.会員でなくてもご予約可能です。
1)まず http://harts.jp/reserve/register/ にアクセスして仮会員登録を行ってください。
2)仮会員登録後、http://harts.jp/reserve/ でご予約ください。
3)ご来店時、ご希望の方は正会員登録していただくことができます。ご入会手数料は420円で無期限です。
4)仮会員のままでもご利用可能ですが、スタジオ代は非会員料金(正会員より210円/時間UP)です。
Q.時間を延長することはできますか?
A.スタジオのご予約時間終了後も、スタジオに空きがあれば30分単位で延長してご利用頂けます。
なお、延長を希望される場合は必ず店頭スタッフまでお知らせくださいますようお願い致します。
Q.早朝・深夜の予約はできますか?
A.ご相談下さい。延長営業も致しますが、24:00~翌朝6:00までのお得なオールナイトパックもございます。
Q.予約をキャンセルするにはどうしたらいいですか?
A.やむなくキャンセルされる場合は、各店舗までご連絡ください。原則1週間前からキャンセル料が発生いたします。
Q.パスワードがわからなくった
A.店舗にて再設定していただけます。お気軽にお申し付け下さい。

スタジオ全般に関して

Q.駐車場はありますか?
A.両店舗共に無料駐車場がございます。
※駐車台数の目安は10台程です。バンドメンバー様乗り合わせてご来店頂ける様ご協力お願い致します。
Q.楽器を預けておくことはできますか?
A.楽器や機材のお預かりはスペースに限りがある事や防犯上からも原則的にお断りさせていただいております。
ただし、やむを得ない短時間のお預かりに関しましては店頭スタッフまでお問い合わせください。
Q.営業時間は何時から何時までですか?
A.基本の営業時間は朝9時から深夜2時までとなっております。これ以外の時間帯に関しましてはご予約がある場合に限り延長営業致しております。
※予約状況によって開店・閉店時間は変動致しますのでご了承お願い致します。
Q.無料送迎サービスって?
A.スタジオ利用の前後に、西大寺店は[大和西大寺駅]八木店は[八木西口駅][橿原神宮前駅][JR畝傍駅]まで無料で送迎致します。
WEB予約の場合はチェックボックスの送迎にチェックを入れて下さい。お電話予約の場合は送迎希望の旨と、ご希望の駅をお伝え下さい。
お迎えはスタジオ予約時間の30分程前には駅に到着して頂いて店舗までお電話下さい。お送りはスタジオ終了後にお声かけ下さい。
(スタジオ混雑状況によってはお待ち頂く場合がございますのでご了承お願い致します。)
※お1人での送迎もお受けしておりますが、バンドさんの場合原則メンバーさん全員揃っての送迎をお願いしております。
Q.レッスンはしてもらえますか?
A.ヴォーカル・ギター・ベース・ドラムなど講師の先生をご紹介しております。こちらをご参照ください。(音楽教室

スタジオ利用について

Q.入会はしているのですが、入会店舗以外での利用は可能ですか?
A.両店舗共通でご利用いただけます。
Q.安く利用する方法って何がありますか?
A.平日デイパックや、オールナイトパック、個人練習やバンド練習の一ヶ月定額料金コースなどお得なプランがございます。
各料金についてはこちらをご参照ください。[リンク]
また、お得なキャンペーンも不定期に実施しております。HPやSNSページを是非チェックしていて下さい。(アメブロ Facebook Twitter
Q.見学者も利用人数に入りますか?
A.見学料金としてお一人様315円/1h頂いております。
Q.レンタルできるものを教えて下さい。レンタル料はいくらかかりますか?
A.ギター・ベース、キーボード、ツインペダル、チャイナ・スプラッシュシンバルのほか、セルフレコーディングに必要な各種マイクなど魅力的なオプションを取り揃えています。
もちろんスタジオでのご利用は全て無料です。ご利用の際は、お気軽に店頭までお申し付けください。
無料レンタルリストはこちらをご参照ください。(スタジオ紹介
Q.リハーサルの録音はできますか?またメディアは何が使えますか?
A.ご希望のお客様にはコンパクトレコーダーRoland CD-2eをご用意しております。お手持ちのSDカードやCD-Rに録音が可能です。
また、CD-Rの販売もしておりますのでメディアを持ち込んで頂かなくても録音した音源をお渡しできます。
※レコーダーのご利用が重なる場合がございますので、必要な場合はお電話予約などの際にご利用の旨をお伝え下さい。
Q.八木店のCRとはなんですか?
A.コントロールルームです。レコーディングのオペレートに使用します。R1/R2stと併用してご利用頂けます。
Q.飲食・喫煙はできますか?
A.楽器・機材保護の観点からスタジオ内への飲食物の持ち込み、喫煙は固くお断りさせていただいております。
ミーティングスペースでご飲食・喫煙頂きますようお願い致します。ただし、ペットボトルのドリンクに限りスタジオ内へお持ち込み頂けます。
Q.機材の使い方がよくわからないのですが。
A.機材のご利用方法に関しましては店頭スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
また、一部の機材には「基本的な使い方のご案内」を備え付けております。
Q.機材が故障したみたいなんですが。
A.万が一、機材になんらかの異常を感じた場合は速やかにご使用を停止し、店頭スタッフまでご連絡ください
Q.iPodなどの携帯音楽プレイヤーの音源を鳴らすことはできますか?
A.ミキサーの外部入力端子に接続する事で、iPodなどの携帯音楽プレイヤーの他、お持ち込み頂いたメトロノームなども
スピーカーから鳴らす事が可能です。接続方法は店頭スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
Q.ギター・ベースアンプのヘッドの持ち込みは可能ですか?
A.大丈夫です。ただ、スタジオのキャビネットとのインピーダンスやワッテージのマッチングの問題がありますので事前にお問い合わせ頂くか、セッティングの際にスタッフまでお声かけ下さい。

楽器・機材レンタルについて

Q.奈良県以外での利用も可能ですか?
A.奈良県以外でもご利用頂けます。配送料などその他詳細については直接ご相談ください。
Q.当日にお借りすることは出来ますか?
A.可能です。ただし、機材によってはお貸しすることが出来ないことがあります。お引き渡し場所も限られてしまうことがあります。できるだけ早めにご連絡を頂いた方が確実です。
Q.引き渡しはどの店舗でも大丈夫ですか?
A.大丈夫です。事前に引き渡し店舗をご指定ください。直前のお申し込みの場合ご希望店舗でご用意出来ない場合もございますので、お早めにお申し付けください。
Q.料金の支払い方法は?
A.レンタル料金のお支払いは、現金または振込みで承っております。
Q.結婚式や屋外イベントなど、どんな機材が必要か分かりません。教えてもらえますか?
A.お電話もしくはWebよりお問い合わせの上、担当者とご相談ください。会場の広さ等を鑑みてプランをご案内させていただきます。
Q.セッティングはお願いできますか?
A.トランポ(配送)をご依頼の場合は、音出しができる状態までセッティングまでさせていただきます。トランポ無しの場合は、お客様ご自身でお願いします。
※大掛かりなセッティングの場合少しお手伝いをお願いする場合がございます。
Q.オペレート(PA)はやっていただけますか?
A.お得なオペレート代込みのPAパックをご用意しております。会場の広さや演奏のご希望によって各プランをご案内させて頂きますのでご相談下さい。
Q.運搬してもらえますか?
A.承っております。トランポ(配送、搬入搬出込み)料金も含めてお見積もりを出させて頂きますのでご相談下さい。
Q.日付をまたぐと2日分の料金になりますか?
A.レンタルは1回分としてカウントしておりますので、今日お渡し、明日本番使用、明後日返却でも1回分のお値段です。
Q.シールド1本だけでも大丈夫ですか?どんな機材が借りれますか?
A.シールドや小物単品のレンタルも承っております。楽器・機材レンタルリストはこちらをご参照下さい。[リンク]

機材・楽器・演奏に関して

Q.ギター、ベースの音が鳴りません。
A.スタッフまでお声かけ下さい。無料オプションのレンタルギター、ベースをお貸しできます。
また修理やメンテナンスも承っております。ジャック部不良や、内部配線の断線など様々な原因が考えられますので、
お預かりして担当者が修理やメンテナンスさせて頂くことも可能です。詳しくはこちらをご参照下さい。(リペアページ
Q.アンプにシールドを差すとブーやガリガリとノイズがはいるんですが?
A.アンプ本体が原因の場合も有りますが、シールドの不具合のケースがほとんどです。
そのまま使用するとアンプの故障の原因にもなりますので速やかにご報告下さい。代わりのシールドを無料でお貸しできます。
Q.マーシャルなどの真空管アンプの音が出ません。
A.スタンバイスイッチがOFFになっていませんか?真空管アンプは基本的にスタンバイスイッチがOFFになっていることを確認した上で電源スイッチをONにします。
最低1分、できれば2~3分程おいてからスタンバイスイッチをONにします。
使用後は、その逆でスタンバイスイッチをOFFにしてから電源スイッチをOFFにして下さい。
スタンバイスイッチは真空管のヒーター以外の各回路の電源をオフにしてアンプを待機状態にするスイッチです。
スタンバイスイッチONと同時にアンプを働かせる事ができます。手順をきちんと守ることにより真空管の寿命を伸ばすことができます。
Q.アンプのインプットにHighとLowがあってどこに差したらいいかわかりません。
A.インプットのHigh/Lowは主にハイゲイン、ローゲインとして増幅率の大小と入力インピーダンス値の高低の二種類があります。
一概には言えませんが、パッシブギター・ベースやエフェクター等を通さずアン直の場合はHighへ、
アクティブギター・ベースやエフェクター等を通す場合はLowへ差すのがベターです。
Q.アンプやミキサーのGainとVolumeって?
A.Gain(ゲイン)は入力する音を増幅させます。Volume(ボリューム)は出力する音をコントロールします。
どちらも音量は上がりますが、ミキサーの場合Gainの上げ過ぎは音が割れたり、ハウリングの原因となります。
目安として10時位の位置にツマミを合わせて、大きく発声してみてVolumeとのバランスをとっていくのがベターです。
アンプの場合は入力する音を増幅させるGainの機能を利用して音圧や歪みの量を調節し、Volumeで音量をコントロールしていきます。
※どちらも上げ過ぎはスピーカー等の故障に繋がりますので注意して下さい。
Q.ミキサーに付いている+48Vというスイッチはなんですか?ONにして使っていいですか?
A.ファンタム電源のスイッチです。DIやコンデンサマイクなどファンタム電源の供給を必要とする機材を使用する場合のみONにして使用します。
それらを使用する場合はセッティングの際にスタッフまでお声かけ下さい。
それらの機材を使用しない通常のスタジオ練習の場合はノイズや故障の原因となりますので絶対にONにしないで下さい。

橿原八木店

〒634-0813
奈良県橿原市四条町795-1
0744-21-5445
駐車場:10台
送迎場所:近鉄八木西口駅西出口/橿原神宮前駅中央口/JR畝傍駅 (無料)